医院ブログ
朝刊をとりに玄関を出ると空気がひんやりとしています
9月も残りわずかとなりました
毎日を診療と打ち合わせで慌ただしく過ごしています
毎朝娘を見送り、一番に診療室に入ります
掃除をして診療チェアの動作確認を行い、
メールをチェックしてカルテと文献に目を通す。
どんなに忙しくても毎日を規則正しく過ごしています
好き放題に遊んで過ごした若い時の自分を考えると、
その反動なのかもしれません。
新生コーラル歯科が始動して2ヶ月が経ちました
気立ての良いスタッフに恵まれています
年明けからは将来有望な衛生士の卵も入ってきます。
更なる進化にご期待ください
今日も安心・安全な歯科治療を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
だいぶ過ごしやすい朝になりましたね
9月も終わりが近づき、いよいよ秋に突入でしょうか?
週末には大阪での講習会が控えています
増税前のさまざまな手続きもあり忙しい毎日
ですが、ゆったりと余裕を持ってこなしていこうと思っています。
今日も診療の合間に打ち合わせやらで昼休みは取れないと思います
一日があっという間に過ぎていくでしょう
今日も安心・安全な歯科治療を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
3連休明けで足取り重い方も多いのではないでしょうか?
土、日で根管治療の講習会に参加してきました
3回に渡るコースの初回でしたから、
頭に詰め込むことがいっぱいです。
日曜日の終了後には頭はパンク寸前…
きのうは子供たちに癒されたので、
今日から頭の中で纏めていこうと思っています。
今回の講習会で痛感したことは、
やはり原理・原則を守り基本に忠実な治療が大切
ということです。
最近の根管治療セミナーでは、とかく最新の
器具、機械、材料が取り上げられています。
もちらんそれも大切な要素ではあります
一昔前までは治らないとされた病変や、
一部の専門医にしか治せなかった難症例も
それらを駆使すれば我々のような一般開業医が手を出しやすくなりました。
しかしそれはあくまでもそれらを使いこなせたら、の話です
”歯科用マイクロスコープ完備”
”歯科用CT完備”
ホームページでよく見かける文言です
完備?あるだけ?
そのような状況にしょっちゅう直面しています
極めつけは”ウォーターサーバー設置”
???歯科治療に関係ある???ではないですか?
何事も”基本があっての最先端”を
改めて痛感する週末となりました。
今週も安心・安全な歯科治療を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
半袖では少し肌寒く感じる東京の朝です
きのうは本来は診療日だったのですが、
休診にして朝から改修工事でした。
早いもので新生コーラル歯科がスタートして
2カ月が経ちました。
スタッフも増え、設備も少しずつではありますが進化しています。
今日からはオープニングスタッフだった衛生士が復職します。
2008年の開院時、ゼロからコーラル歯科を作り上げてくれた功労者です。
コーラル歯科に戻ってくるのは7年ぶりぐらいでしょうか?
優しく気配りのできる素晴らしい女性です
子育てと仕事の両立は男性が思う以上に大変だと思います。
しばらくは子育てで現場から離れていましたので、
リハビリをしながら楽しんで働いてもらいたいと思っています。
今日も安心・安全な歯科治療を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
湿度はありますが涼しい朝を迎えました
このまま秋に入りいつのまにか冬に突入ですね
週末には楽しみにしていた根管治療の講習会がスタートします
昨今の根管治療のセミナーでは、
CT、マイクロスコープ(歯科用実体顕微鏡)、ニッケルチタンファイルという
いわゆる三種の神器と言われる道具ばかりがクローズアップされています。
もちろん時代と共に器具は進化しています
ですが、時代が流れても変わらない”不変の原則”が必ずあります。
便利=治療の成績が良い
とはいかないのが人体です。
アンテナは常に張りながら、
情報に流されず、本質を見失わないよう
研鑽していきます。
今日も安心・安全な歯科治療を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科